コネクタ端子・コネクタピン
参考規格
角線の場合/□0.3mm~
丸線の場合/φ0.2mm~
主な用途
・白物家電・民生機器・産業機器・通信機器・自動車用・PC用等の幅広い分野で、基板対基板接続・基板対電線接続用コネクタ、電線対電線接続の中継用コネクタ等に使用されるポストピン、コネクタピンとして長年の実績があります。
・又、近年では車載用の基板対基板接続・基板対電線接続用コネクタの基板側のオス端子、コネクタ端子としても数多く使用されています。
製品の特長
・金属線材を、当社独自の冷間鍛造加工やヘッダー加工により、さまざまな先端形状・ツブシ形状、曲げ形状、中つば形状等に仕上げることが可能です。
・当社の線材加工の特徴であるプレス金型が不要なことから、初期のリードタイムの短縮が可能で、試作から少量多品種生産に最適です。又、スクラップが出ない為、量産用としても低価格で供給可能です。
・これら金属線材から加工したピンは、断面形状や寸法精度が優れています。又、自社のピン生産用としてスズリフロー先めっき線材の製造も行っており、線材からピン・端子への一貫生産も実現しております。このスズリフローめっきによりウイスカーの発生を抑制し、表面が滑らかでめっきカスが出にくく、高品質なコネクタ端子・コネクタピンを提供することが可能です。表面処理はこれ以外にも、金メッキ等の対応が可能です。
・またピン・端子の供給形態においても、「車載」向け・「自動車用」として要求の多い、連続ピン仕様、バンドリア仕様にてリールでの供給が可能ですのでアッシー工程に合せた選択が可能になります。
※【形状から探す】 【加工の種類】 【端子・ピンの基礎(コネクタについて)】も合わせてご参照ください。
※規格(線径、長さ、めっき)、材質等におきましては、別途ご相談にて対応させていただきます。
※海外への販売拠点は、主に東南アジア地域に対しては当社シンガポール事務所、中国地域に対しては上海などに営業窓口があり、お客様の海外工場への供給も迅速に対応が可能です。